2022.10.17
TSUDOI
女性
10/12(水)に開催された「“猪の満水”災害デジタルアーカイブ報告会ー令和元年東日本台風から3年ー」をオンライン視聴しました!
県のが実施するデジタルアーカイブ事業や防災の取組みについて説明があったほか、阿部知事からも避難所生活の改善・向上についての取組みなどについてのお話を聴くことができました。
被災時でもTKB(トイレ・キッチン・ベッド)を中心に、できる限り普段通りの生活ができるようそれぞれの機能を向上させるよう取り組んでいるそうです。また、障がい者や高齢者の方は施設に避難するなどの対応を迅速に行えるよう体制を整備しているという話もあり、どちらも非常に大事なことだと感じました。
「地域の復興のすがた」を一つのテーマとして、「松代復興応援実行委員会」さんや「穂保希望のつどい実行委員会」さんによる地域における復興の取組みの事例紹介などもありましたが、被災時の様子やこの3年間の復興の軌跡はもちろん、被災の経験を生かした防災活動など現在の活動についてもお話しがあり、非常に勉強になりました。
【“猪の満水”災害デジタルアーカイブ】
https://chikuma-archive.shinshu-bousai.jp/