(このサイトには広告があります)
自分に合わない仕事で辛いから異動したい
職場環境(人間関係)が悪いから異動したい
立場以上の責任を負わされて業務量も多くて辛い・・
仕事が辛いと思う理由も様々ですが、共通する思いは、「今の仕事が辛いから異動したい」ということ。異動で仕事が変われば今よりきっと楽になると思いますよね。
この記事では、仕事が辛いから異動したいと考えている方に向けて、元人事担当者でありキャリアコンサルタント歴17年の筆者が、具体的な対処法と解決策を詳しく説明します。
異動希望を出す前に考えるべき2つのこと
自分の今の状況を冷静に分析する
異動を希望する前に、まずは自分の状況を冷静に分析することが重要です。何が辛いのか、なぜ異動が必要だと感じるのか、どこの部署に異動して何をしたいのか、を明確にしましょう。
自分の気持ちや状況を整理することで、上司へ異動相談するときに明確な理由が説明できるようにもなりますよ。
異動以外の他の解決策を検討する
異動は一つの解決策ですが、他にも解決策があるかもしれません。
例えば、上司に相談して業務内容を変更する、職場の環境を改善するための提案をするなど、異動以外の方法も考慮してみましょう。
異動は多くの部署が深く関わるので大がかり。時間がかかるケースが多く、希望が叶わない場合もあるのです。
仕事が辛い時に異動するメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
人間関係から解放される | 新しい人間関係や仕事のやり方に馴染めない可能性がある |
転職せず異なるキャリアを得られる | 評価が下がる可能性がある |
培ってきた社内での財産を活かせる | 前の部署で身に付けたスキルやノウハウが活かせない可能性がある |
<メリット>
- 人間関係から解放される
異動することで、現在の辛い人間関係から解放される可能性があります。新しい環境で新たなスタートを切ることができるでしょう。 - 転職せず異なるキャリアを得られる
異動によって、転職をせずに異なるキャリアを得ることができます。社内での異動は、新しい職種や業務に挑戦する良い機会です。 - 培ってきた社内での財産を活かせる
異動先でも、これまで培ってきた社内での評価や人間関係、業務知識を活かすことができます。社内でのネットワークや経験は貴重な財産です。
<デメリット>
- 新しい人間関係や仕事のやり方に馴染めない
新しい環境に馴染むのには時間がかかる場合があります。新しい人間関係や仕事のやり方に適応するのが難しいこともあります。 - 評価が下がる可能性がある(あるある)
異動先での業務に不慣れなため、評価が下がる可能性も考えられます。新しい環境での成果を出すのには時間がかかることがあるでしょう。 - 前の部署で身に付けたスキルやノウハウが活かせない
異動先の業務内容によっては、前の部署で身に付けたスキルやノウハウが十分に活かせない場合もあります。新たなスキルの習得が必要になるかもしれません。
異動希望を上司に伝える方法
準備は綿密に、辛い原因を整理しキャリアビジョンを明確にする
異動を希望する際には、しっかりと準備をすることが大切です。辛い原因を具体的に整理し、希望する部署や職種、キャリアビジョンを明確にしておきましょう。
上司と落ち着いて話ができる適切なタイミングを選ぶ
異動希望を伝えるタイミングも重要です。忙しい時期や会議前後、幹部説明前後など、上司がストレスを感じている時期は避け、できるだけ落ち着いて話ができるタイミングを選びましょう。
冷静かつ誠実に、ポジティブな姿勢で話す
異動希望を伝える際には、感情的にならず冷静に誠実に話すことが大切です。不満だけを述べるのではなく、異動先での貢献度や自身のキャリアビジョンをアピールしましょう。
不満は控えめに。言うなら改善案や自分がやってみたことを伝えましょう。不満だけ言うとただのワガママだと思われます。
異動後の環境に早く適応するためのポイント
事前に異動先の情報を収集する
異動先の部署について事前に情報を収集しておくと、環境に早く適応しやすくなります。部署の文化や業務内容、人間関係などをリサーチしておきましょう。
新しい職場のキーパーソンを知り、コミュニケーションをとる
新しい職場のキーパーソンを知り、積極的にコミュニケーションをとることが重要です。キーパーソンと良好な関係を築くことで、スムーズに業務を進めることができます。
異動先の同僚と人間関係を築く
異動先では、新しい人間関係を築くことが重要です。積極的にコミュニケーションを取り、新しい職場に早く馴染むよう心掛けましょう。
最初は自己主張は控えめに、周りの話を積極的に聞く姿勢でいるのがポイント。挨拶は自分からが鉄則!
自分の役割を明確に、必要な知識やスキルを身に着ける
異動先での自分の役割を明確に理解し、その役割を果たすために必要なスキルや知識を身につけることが大切です。役割が明確であれば、業務に集中しやすくなります。
(実例)元人事担当者が見た、実際にあった異動画策の失敗例
筆者が大手企業の人事担当者だった頃、ある若手社員が、今の仕事が嫌で希望を出し別部門に異動したものの、実際の業務が合わなかったらしく周囲に大迷惑をかけ、後々まで悪評のレッテルがついてしまった人がいます。
(Aくん、入社7年目(30歳) 営業職)
営業職だったAくん、本人は採用時に経理を希望していたこともあり、営業職に馴染みきれず、仕事に嫌気が差していました。
やる気がないわけではないけど、要領が悪いこともあり、いつも若干空回り気味で、人事担当としても筆者は彼が気になっていました。
ある時、Aくんは暴挙に出ました。メンタル不調のフリをして上司に異動希望を訴えたのです。
翌年度、彼の目論見通り営業から経理へ異動が叶い、張り切って新部署での仕事がスタート。
しかし、経理の仕事は彼の想像と違っていたようで、数か月で営業に戻りたいと言い始めたのです。
メンタル不調が悪化したと、就業時間中も不貞腐れた顔とやる気のない態度、挙句に同期に「メンタル不調で休職するにはどうしたらいいか」を相談する始末。(精神科や心療内科を受診して診断書をもらうことはしなかった(できなかった)。つまり、メンタル不調はウソなのです。)
そんなAくんの勤務態度に経理部門のトップはカンカン、人事部門もAくんを「使えない人」認定しました。(形には残しませんが、「使えない人」認定されれば、その後の人事異動は冷遇されます。)
結局Aくんは1年で営業部門に戻され、彼は元気になりましたが、昇進も同期からは大きく後れをとり、周りからは「残念な人」として距離をおかれるようになりました。
異動が難しい場合の対処法3選
メンタルヘルスのケア(割り切って思いつめない)
異動が難しい場合は、まず自分のメンタルヘルスをケアすることが重要です。人は人、自分は自分と割り切り、あまり思いつめないようにしましょう。有給休暇を活用してリフレッシュすることも大切です。
自己成長の機会と捉え、新しいチャレンジを始める
現在の環境を自己成長の機会と捉え、ポジティブに考えることも一つの方法です。新しいスキルを習得したり、新たなチャレンジに取り組んだりすることで、成長の機会とすることができます。
筆者は異動を諦めた代わりに、仕事の合間に勉強してキャリアカウンセラーの資格を取りました。
転職を見据えた他のキャリアパスを考える
異動が難しい場合は、他のキャリアパスも考えてみましょう。資格取得の勉強をしたり、転職を検討するのも一つの選択肢です。自分のキャリアを見直し、次のステップを考えることが重要です。
転職エージェントを利用して自分の市場価値を知るのもいいですね。今はLINEだけで登録から企業応募までできるエージェントもありますので、まずは登録してみることをおすすめします。
\ ブラック企業が排除された求人を調べてみる/
仕事が辛いのに異動が無理そうなら退職代行サービスがおすすめ
仕事が辛く、どうしても環境を変えることができない場合、退職代行サービスの活用を検討してみるのも一つの方法です。専門のスタッフがあなたに代わって退職の意思を伝え、手続きを行うため、余計なストレスなく退職できます。
弁護士に退職代行を依頼すれば、有給休暇も消化して辞めることができるので日給×有給休暇日数分の給与ももらって退職することができます。
退職代行サービスを利用することで、新しいスタートを切るための一歩を踏み出しやすくなるでしょう。
\ 退職代行について詳しい内容を調べてみる/