MENU
元人事担当のキャリアコンサルタントが解説!

「仕事辞めたいけど頑張りたい!続けるか辞めるかの判断基準

AかBか?

仕事を辞めたいけど、頑張りたいとも思う。

辞めるか続けるか迷っている

このままでいいのか、他にもっと自分に合った仕事があるのではないかと悩んでいる。

職場の悩みのトップ3は人間関係、過重労働とストレス、将来のキャリアへの不安と言われています。
職場の人間関係がうまくいかず、毎日のコミュニケーションが苦痛だったり、上司や同僚との衝突や、陰湿な雰囲気に耐えるのはつらいですよね。

また残業が多く、休む間もなく働き続けていれば、心身ともに疲弊してしまいます。休日も仕事のことが頭から離れず、リラックスできない状況に悩んでいる方もいるでしょう。

そんな中、現在の仕事が将来のキャリアにどのように影響するのか、不安を感じることも多いかもしれません。

この記事は元人事担当でキャリアコンサルタント歴17年の筆者が、続けるべきか辞めるべきかの判断基準を明確にし、自分にとって最適な選択を見つける手助けをします。

(この記事には広告が含まれています)

目次

辞めたい理由を明確にする

step

まず、自分がなぜ仕事を辞めたいのか、その理由を具体的に考えましょう。

人間関係、業務内容、労働条件、将来のキャリアなど、理由を明確にすることで次の行動が見えてきます。

次に、辞めたい理由をリストアップしてみると、問題点が浮き彫りになります。これにより、解決策を見つけやすくなります。

同時に、仕事を続けたい理由も考えてみましょう。自分のスキルアップやキャリアのため、経済的な理由など、続けるメリットを確認します。

辞めたい理由と続けたい理由を比べてみるのが第一歩です。

続けるための対策を考える

仕事を続けたい気持ちがあるなら、まずは職場の問題を解決する方法を考えてみましょう。上司や同僚に相談する、業務の改善を提案するなど、環境を変える努力をしてみてください。

そしてストレスを解消する方法を複数用意しておくことも重要です。趣味や運動だけでなく、職場でできるリラックス法をいくつか持っておくといいですね。

筆者はGABAチョコを食べる、飼い猫の動画を観る、旅行の計画を立てる、などがあります。

手を洗うだけでも気分が変わりますよ

仕事を続ける中で、自分のスキルアップや自己啓発に取り組むこともモチベーションの維持に繋がります。新しい資格を取る、研修に参加するなど、成長の機会を探しましょう。

辞めるか続けるかの判断基準

仕事を辞めるべき時期を見極めることも重要です。過度なストレスが健康に影響を及ぼしている場合や、職場環境が改善されない場合は、辞める決断を考えても良いでしょう。

退職はもう少し先でも大丈夫なら、少しでもトクな時期の退職を目指し、転職活動をするのもいいですね。

仕事を続けるメリットとデメリットを比較することも判断の基準となります。自分にとってのプラスとマイナスを天秤にかけ、冷静に判断しましょう。

家族や友人に相談してみることも助けになります。人の意見を聞くことで、自分の考えを整理しやすくなります。

辞める決断をする前に考えるべきこと

辞める決断をする前に、次の仕事を見つける準備をしましょう。在職中に転職活動をすることで転職候補先と今の職場を比較しながら冷静に判断できます。

職歴の空白期間(=無職の期間)があるのは転職活動には非常に不利です。

転職エージェントを利用して自分の市場価値を知るのもいいでしょう。登録から企業への応募までLINEで完結できるエージェントもありますので、まずは登録してみることをおすすめします。

\ まずはLINEで無料登録&求人チェック!/

辞める前に経済的な準備を整えることも重要です。貯金を増やす、収入源を確保するなど、辞めた後の生活を見据えた計画を立てましょう。

辞める決断をしたら、退職に向けての準備をする

退職願

最初に上司に退職の意思を伝える。上手な退職意思の伝え方

退職の意思は最初に上司に伝えます。一番大切なことは最初に上司に報告するのがルールだからです
うっかり退職の相談を同僚にはしないでください。あっという間に噂が広まります。噂が上司の耳に届いた後に退職の相談をしたら、「順番が違う!」と上司との関係がこじれたり退職を阻止されるケースもあります。

とはいえ上司に退職の意思を伝えるのは勇気がいりますよね。スムーズに退職の意思を伝えるには、上司が忙しくない日や時間帯に「ちょっとお時間よろしいですか」と声をかけ会議室などで話をしましょう。会議の前後や繁忙期は上司も気持ちに余裕がないので避けましょう。

退職する前に懸念点があるなら退職代行を利用するのがおすすめ

退職代行

上司に退職を言い出しづらい、職場環境がよくない、有給休暇を消化してから辞めたい、未払残業代をもらいたい、退職条件を交渉してほしい、などの場合は退職代行サービスを使うことをおすすめします。

弁護士に退職代行を依頼すれば、有給休暇の消化や退職条件の交渉をしてもらえます。

有給休暇があるのに退職前に使うことができず、泣く泣く切り捨てて退職した人が多いのはご存じですか?退職代行に費用はかかっても有給消化を頼めば、日給×有給休暇日数分のお金が入るのでおトクです。

筆者も20年勤めた会社を退職するとき、有給は残して辞めるもんだと上司に言われて泣く泣く切り捨てた苦い経験があります。

基本給25万円で有給休暇が10日残ってた場合、日給12,500円×10日=125,000円分を切り捨てるなんてもったいない!

傷病手当金の申請や、ハラスメントなどによる賠償請求も弁護士なら請け負ってもらえます。

\ まずはLINEで気軽に無料相談!/

仕事を辞めるのも、続けるのも、迷っている時に出す決断は大きな意味を持ちます。後悔のない選択をしてください。応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mikanko blogのアバター mikanko blog キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント歴17年
社労士事務所やハローワークでの勤務経験があり、よりよい環境で働くためのヒントが豊富です。
人事業務の経験もあるので、会社側と働く側双方の視点を持って解決策を伝えていきます。

目次