MENU
元人事担当のキャリアコンサルタントが解説!

頭の悪い上司と付き合う技!20代30代のための省エネ対策

迷惑な人

「上司が頭悪すぎて疲れる…」と感じることはありませんか?
無意味な指示、自己中心的な態度、部下の意見を聞かない…頭の悪い上司に振り回されると、仕事のストレスが増えるばかりです。

職場でのエネルギーを節約しながら、上司との関係をうまく保ちたいです

この記事では、元人事担当でキャリアコンサルタント歴17年の筆者が、頭の悪い上司に対処する具体的な方法や、エネルギーを節約しつつ、上司との関わりを最小限にする方法ををご紹介します。

また、頭の悪い上司から逃れるめには転職も有効な選択肢です。自分で退職を申し出るのが難しい場合は退職代行サービスがおすすめです。
まずは職場でできる対策を実践し、職場でのストレスを減らし、仕事に集中できる環境を整えましょう。

<この記事で分かること>

  • 頭の悪い上司のタイプ 
  • 頭の悪い上司へのタイプ別対処法 
  • 頭が悪い上司に振り回されない方法 
  • 頭が悪い上司にエネルギーを奪われない方法

(この記事には広告が含まれています)

目次

頭の悪い上司のタイプと、タイプ別対応方法

  • 発言がコロコロ変わる 
  • 感情をコントロールできない 
  • 部下の話を聞かない 
  • 自信がない

発言がコロコロ変わる →記録を残し、メールやチャットで指示を確認する

気分屋だったり、さらに上の上司の意見に左右されて、言うことがコロコロ変わる頭の悪い上司は、自分では何も決められない決定力不足タイプです。管理職としては致命的ですね。

発言がコロコロ変わる上司には、記録を取ることが重要です。メールなどで指示を確認し、証拠を残しておき、まめに報告・連絡をしておきましょう。口頭だけで相談すると指示内容が変わるので、選択肢とメリットを具体的に提示して文字にして見せるといいですね。

感情をコントロールできない →相手の感情に巻き込まれないよう心理的距離をおく

感情的な上司には、冷静な態度を保つことが効果的です。相手の感情に巻き込まれてビクビクするのは相手の思うつぼです。常に堂々と、無理なら常に平静を装って心の距離をとり、自分の感情をコントロールしましょう。

部下の話を聞かない →上司の立場になって対応する

部下の話を聞かない上司は、そもそも相手の立場で考えられない人です。「自分目線」しか持てないため、こちらが相手の立場になって話すことが大切です。具体的な例を挙げて、共感を引き出すように説明するのが最もタイパもよくエネルギー消耗が少ない方法です。

自信がない →褒めて伸ばす気持ちで接する。上司にとってのリスクを排除する。

自信がなく、ネガティブな言動や態度の上司には、少しずつ褒める・おだてることで自信をもってもらいます。意見を通したい時は、上司が不利になる要素はできるだけ排除し、みんな反対しない、プロセスがシンプル(他組織からもらう協力は最小限)など、上司にとってのリスクを取り除いておきましょう。

頭の悪い上司に振り回されないためにあなたがやるべきこと

上司の言動を気にしすぎない

言うことが変わるたびにまともに取り合っていては、仕事も進まず精神的にもよくありません。感情で反応せず、メモを取った証拠を見せながら冷静に、理詰めで対応しましょう。自分の仕事に集中すれば、上司の言動も以前より気にならなくなるはずです。  

自分の意見をしっかり持ちつつ、余計な事は言わない

頭の悪い上司には付け入るスキを与えないことが大事です。そのためには余計なことを言わず相手に話させ、沈黙になってもジタバタせず自然体でいることを心がけてましょう。目的意識を明確にすれば余計なことを言わなくなります。

上司の立場になって考える

あなたにとって意味不明な言動は、上司の立場からは意味のあることかもしれません。上司と部下、立場が変われば見える景色も、責任の範囲も変わるのです。

人間関係を円滑にするコツは「相手の立場になって考えること」。異動や転職で人間関係が変わった時にスムーズに溶け込めるための練習だと思って、上司の立場になって考えてみることをおすすめします。

社内の相談窓口を活用する

社内に相談窓口がある場合は、積極的に利用しましょう。専門の相談員にアドバイスを求めることで、問題解決の糸口が見つかることがあります。

人事部門に相談して異動願いを出してもいいでしょう。

頭悪い上司にエネルギーを奪われない方法

自分を守るストレス解消法を用意しておく

ストレスを解消するための方法をいくつか用意しておきましょう。運動や趣味、友人との時間など、自分に合った方法でリフレッシュしましょう。

小さなリフレッシュ法をたくさん用意して、イラっとしたらその場でできそうなことをすぐにやってみましょう。

筆者はGABAチョコを食べる、飼い猫の動画を観るなどがあります。

仕事とプライベートのバランスを保つ

仕事とプライベートのバランスを保ち、ストレスを発散できる場所を確保しましょう。自分の時間を大切にし、リフレッシュする時間を確保しましょう。

転職を視野に入れる

どうしても上司との関係が改善しない場合は、転職を視野に入れることも一つの手です。無理して精神的に不健康になるよりも、新しい環境で自分を活かす道を探しましょう。 LINEだけで登録から企業への応募までできるエージェントがあるので、登録してみることをおすすめします。

いつでも辞めると言えるように、仕事の選択肢を持っておきましょう。

スキルアップのために勉強したり、転職エージェントに登録しておくといいですね。

頭の悪い上司に付き合いきれなくなったら退職代行がおすすめ

頭の悪い上司に付き合いきれなくなった場合、退職代行サービスを利用するのも一つの手です。あなたの代わりに専門の業者が退職を申し出、弁護士に退職代行を依頼すれば、社会保険や雇用保険の手続きの代行だけでなく、有給休暇の消化や未払残業代の請求代行など、退職条件の交渉もしてくれるので、自分で退職手続きをして(会社に遠慮して)有給休暇を切り捨ててしまうこともなく、金銭的なメリットを享受できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

キャリコンみかんこのアバター キャリコンみかんこ キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント歴17年
社労士事務所やハローワークでの勤務経験があり、よりよい環境で働くためのヒントが豊富です。
人事業務の経験もあるので、会社側と働く側双方の視点を持って解決策を伝えていきます。

コメント

コメントする

目次